mai+

私と発達障害グレーゾーンで境界知能の息子の話

9歳👩🏻&7歳👦🏻のママです。IQ70代→IQ89。HSCの要素もあり、チック症もありの息子のこと。家庭療育など。

【方法】ひらがなを覚えるために家庭でしたこと

 

グレーゾーンひらがな

 

ひらがなをなかなか覚えられなかったグレーゾーンの息子。

似た形のひらがなを間違えてしまうのです。

しかし、心理士さんからのアドバイスを元に

試行錯誤し、取り組んだら、

就学前にばっちり読みを定着することができ、

自信もつきました。

 

 

 

息子の特性

なかなかひらがなが覚えられない

息子の場合は、記憶力が低いという特性からです。

そして、なかなか訂正がきかない

というのは、応用がきかず

頭が固いという特性からでした。

(他にも思い当たる節がありすぎました。)

 5歳ころの知能検査の結果です。

 

elmaijo.hatenablog.com

 

心理士さんからのアドバイスは

  • まだ書かせなくていい
  • 音の数を目で確認、体感させる
  • しっかりかるた遊びをすること

 

音の数を確認するというのは、例えば、

「りんご」は3つの音からできていますよね。

「り」「ん」「ご」と言いながら、

おはじきなど置いて視覚化させるそうです。

この音の理解は、ひらがなが読めるようになる前に

必要な力だそうです。

 

 

道具を使って単語の音の数を認識させる

ひらがな練習

 

音を視覚化させるのは、磁石でもおはじきでも

なんでもできます。

上の写真の様な文字が書いた積み木も良い

みたいです。

 

一度にたくさんやろうと思うと難しいので、

隙間時間など。

うちの子は飽きっぽいのと、

勉強ぽくなると嫌がるので、楽しく✨

に気を付けました。

そして短時間で終わらせました。

 

道具がなくても

音韻認識

出かけ先や、おはじきを出すのが面倒な瞬間は

手を叩いてやっていました。

初めは小さい「っ」や小さい「ょ」などが

入っていない単語で。

 

外ではグリコ遊び

グリコ遊び 音韻認識


じゃんけんをして、グーで勝ったら「グリコ」

チョキで勝ったら「チヨコレイト」、

パーは「パイナツプル」、音の数だけ進める

という昔からあるゲームです。

外に居るときなどはこのゲームも

よくしました。

階段がなくても、一歩ずつ進むルールで

やりました。

 

カルタ遊び

音韻認識

 

これは、間違えて覚えてしまったひらがなを

修正する目的も。でも我が家はお姉ちゃんも

一緒にやると手加減してくれなかったりで、

喧嘩になります(笑)

それに、数回すれば、絵で覚えちゃいます。

 

一度やる気アップの為に

ポケモンカルタを買ってみました。

ポケモンカルタ知育

テンションは上がって良いのですが…

絵で選んでました(笑)だよね(笑)

でもこれ純粋に楽しめます。

買ってよかったです。

 

ということで、カルタは次第に飽きる。

時間もかかります。

そこで考えた作戦は…

 

ダイソーのあいうえおカード

ひらがな覚え方

多分これを一番よく使いました。

 

使い方①ピンポイント

大きくひらがなだけ書かれている面を上にして

10~15枚くらいをランダムに並べます。

そして、「う」はどこだ!?

と苦手なひらがなをピンポイントで選ばせます。

 

10枚前後というのがポイントで、見つけやすいし

 カルタゲームより効率的で良いです。

 

使い方②日常に取り入れる

これを普段邪魔にならないような場所に

常に置いておきます。

テレビ横でも、おもちゃ部屋の隅の棚でも。

 

そして日常のふとした瞬間に

「う」を取ってきて😊と取らせます。

 

これもすぐに「なんで!面倒くさい!」

ってなるので(そりゃそう。)

お菓子の時間や小腹がすいた時などに、

「取ってこれたらお菓子あげるよ~」と

物で釣ったり。(笑)

ゲーム形式にしたり。

 

 

使い方③単語を作る

あいうえおカード活用


慣れてきたら、15枚くらいの中から、

自分で単語を作るというゲームもできます。

もちろん、15枚くらいだとお母さんが事前に、

単語が作れそうなひらがなを選んで置いて

置く必要があります。

 

これを仕掛けるときは、私が初めに、

「わ!見て! ”う・〇・こ” が作れたよ!」と

食いつきそうなワードで作って見せてから

始めました。(笑)

その子の名前でもいいですね。

作った言葉を反対から読むことも

良いみたいです。

 

この使い方をする時は

もう一つ同じ商品を買っておくと

ひらがながカードが

2倍になるので言葉が作りやすいです。

 

 

 

使い方④短期記憶のトレーニングにも

次第に取ってくるひらがなの数を2つ3つと

増やしていけば短期記憶のトレーニングにも

なります。

 

使い方⑤他にもいろいろ

  • 純粋にひらがな面を全部出してカルタ遊び。
  • イラストと単語の面を見て、単語読み練習。
  • ひらがなを1枚選んで、それを頭文字にして作れる単語を言い合う。
  • イラスト面を使ってスリーヒントゲーム
  • 単語インプット

 

上記の使い方もちろん全部やりました。

 

 

このように日常の中、遊びの中で

たくさん取り入れてすごしました。

2,3日に1回はこそっと

カードを入れ替えて置いていました。

 

大切なのは楽しく取り組むこと

 そう楽しくです。

こちらは盛り上げ上手になること!

 

楽しくないと覚えれません。

苦手意識が出て逆効果になるだけです。

 

 

なので、今日はもうやめとこう。

今日はノリノリだからまだいけそう。

など、様子をみて見極めていました。

 

 

うちの子はゲームが好きだったので、

よくゲーム形式で

「クリアできたね!」

「レベルアップしたね!」

「ミッションだよ!」

という風に盛り上げていました。

 

そして、盛大に褒める!

これです!✨

自己肯定感を高める為に普段から

気を付けている家庭も多いと

思います。

褒める効果はすごいです。

 

初めは間違えないような

できる問題から取り組ませ、

盛大に褒める。

後に間違えてしまっても

心が折れにくかったです。

 

間違えても否定せず

「よく選んだね」

「よく考えたね」

「おしかったね」

という言葉がけをしました。

 

 

 

就学前に無事定着


無事に似た形や似た音のひらがなも

間違えずに読めるようになりました。

 

音を認識させるとぐんぐんできるようになったので、

小さい「っ」や、小さい「ゃ」などの

認識も進めることができました。

こちらで詳しく書いています。↓

 

  

自信もついて、進んで絵本を読んでくれたりも

するようになりました。

 

ひらがなを覚えることができた事と

自信を付けることができたので、

息子にとってはかなり大きな成長となりました。

本当に続けてよかったです。

 

 

あくまでうちの子の成功例です。

ですが、どなたかのヒントになればと思います。

 

 

 

ランキング参加中です。

ポチっと応援をしていただけると幸いです。

ランキング参加中です。

ポチっと応援をしていただけると幸いです。


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月〜15年3月生まれの子へ
 

 

 

保育士等のプロが選定!知育玩具のサブスクならCha Cha Cha☆今なら初月0円で始められる!